サロン 「キハ80・181系」

 このコーナーは写真集「魅惑のキハ80・181系」に未収録の作品を紹介します。現在HP容量のため作品追加をお休みしています。作品追加アップはしばらくお待ちください。
 第4回以降の写真はページ下のボタンをクリックしてください。

第1回


キハ80系 “北海” 落部〜野田生間にて 1983,8,7
早朝の噴火湾沿いに札幌をめざす“北海”。そのほとんどの乗客は青函連絡船からの乗り継ぎでした。


キハ80系 “おおとり” 七飯付近にて 1983,7
七飯付近から新線(通称「藤城線」)の高架区間を駆け抜ける“おおとり”。


キハ181系 “南風” 黒川〜讃岐財田間にて  1984,3
撮影当時四国の特急は“しおかぜ”とこの“南風”のみでした。現在の四国の状況とは隔世の感があります。


キハ181系 “あさしお” 久谷〜浜坂間にて 1987,3
山間にエンジン音を響かせながらキハ181系8両編成の“あさしお”が、眼前を通過していきました。


キハ181系 “いそかぜ” 玉江〜三見間にて 2000,7,9
昭和60年3月改正で登場したキハ181系“いそかぜ”は、開始当初米子〜博多間の運転でした。


キハ181系 “いなば” 郡家〜河原間にて 2000,8,15
因美線・智頭急行線・山陽線経由で鳥取〜岡山間を結びました。


第2回


キハ80系 “北斗” 1984,8
この夏の多客期は基本7両+4両の11両編成の“北斗”が運転されました。


キハ80系 “北海” 札幌にて 1986,8
夜行急行列車乗車前のスナップ。北海道のキハ80系もこの頃には、終焉が迫っていました。


キハ80系 “南紀” 梅ヶ谷〜紀伊長島間にて 1984,11
この場所で撮影したいがために、前日紀伊長島の駅前旅館に投宿。旅館から地図を頼りにかなり歩きました。


キハ181系 “はまかぜ” 香住〜鎧間にて 1993,5,4
この日は先頭にキハ181が増結された編成でした。まだ智頭急行線の開業前で、この区間もDC特急が“あさしお”、“エーデル鳥取”、“エーデル北近畿”など華やかでした。


キハ181系 “おき” 浅利〜江津間にて 1994,7,9
山陰海岸の美しい松林の減少は、近年かなりすすんでいます。この場所も美しい松が失われつつあり残念です。


キハ181系 “いなば” 松崎〜倉吉間にて 1996,3,21
この年の3月ダイヤ改正により誕生した米子〜鳥取間のビジネス特急“いなば”。鳥取〜岡山間運転の“いなば”とは、ヘッドマークのデザインが異なりました。


第3回


キハ80系 “北海” 蕨岱〜黒松内間にて 1983,8,1
駅から静かな原生林の中を一人撮影地に向かいました。“北海”が周囲の静寂を一瞬切り裂きます。


キハ80系 “まつかぜ” 松崎〜倉吉間にて 1984,3
昭和57年7月改正から付属編成3両(多客期4両)が、大阪から米子まで運用に就くこととなりました。


キハ181系 “あさしお” 和知〜安栖里間にて 1983,10,20
雄大なトラス橋とキハ181系をいかに作図するかを撮影場所で悩んだあげく、このアングルを試みました。


キハ181系 “はまかぜ” 下市〜御来屋間にて 1994,4,3
ヘッドマークの盗難によって、簡略化されたマークが一時期使用されることとなりました。白地に紺色の文字マークも存在しました。


キハ181系 “はくと” 浜村〜青谷間にて 1996,3,20
“はくと”はHOT7000系“スーパーはくと”と競合しながら、智頭急行線を走行した初のキハ181系特急でした。


キハ181系 “いなば” 河原〜国英間にて 2002,11,17
最後の紅葉の風景を行く“いなば”。国鉄色キハ181系の活躍は転機が毎年のように訪れそうです。


サロン「キハ80・181系」第4〜8回へ
サロン「キハ80・181系」第4〜8回へ

戻る
戻る